ご挨拶
![]() 代表取締役 旭 厚志 |
当社は、ここ岩手県平泉町に創業し今年で30年になりました。 |
会社概要
名称 | 有限会社 プロフィット |
---|---|
代表取締役 | 旭 厚志 |
所在地 | 岩手県西磐井郡平泉町平泉字片岡86-21 |
設立 | 1983年9月10日(昭和58年) |
資本金 | 1000万円 |
決算期 | 7月末日 |
主要取引先 | ㈱島津製作所、オリンパス㈱、青森オリンパス㈱ ヒロセ電機㈱、一関ヒロセ電機㈱ 日本ピストンリング㈱、中外製薬㈱、㈱日立情報通信エンジニアリング 日本ライフライン㈱、不二技研工業㈱、天竜精機㈱、 その他 |
取引銀行 | 岩手銀行 平泉支店、一関信用金庫 平泉支店 |
業務内容 | 精密機械加工、微細加工、難削材加工、試作加工、精密治工具加工 |
会社の沿革
1893年1月 | 平泉町祇園6-1にてプロフィットとして創業 70㎡ |
---|---|
1984年4月 | 熱処理設備をし短納期に対応する |
1985年11月 | 業務拡張の為 工場増築 140㎡ |
1987年12月 | NCフライス盤 導入 フライス加工での精度加工開始 |
1988年11月 | 会社設立 有限会社 プロフィット とする |
1990年11月 | 業務拡張の為 平泉町片岡に工場新築・移転 敷地面積 1653㎡ 建築面積 385.05㎡ |
1992年8月 | マシニングセンター 導入 無人加工開始 |
1994年7月 | ワイヤーカット放電加工機 導入 新分野での加工開始 |
1995年3月 | 2台目ワイヤーカット放電加工機 導入 |
1997年12月 | CAD CAM システム及びネットワークDNC システム 開始 |
1999年3月 | 業務拡張の為 工場増築 473.97㎡ 高精度マシニングセンター(マキノGF-6)導入 本格的にモールドベース加工を開始する |
1999年4月 | チップバケット(スクラップ回収用)油分離型 製造販売開始 |
2000年7月 | NC精密平面研削盤(岡本製 PSG-640EX)導入 「ダイヤモンド砥石による超硬加工増産による」 |
2001年3月 | リニアモーター駆動で油加工(Sodick AP200L) IT関連製品への参入 NC放電加工機導入(3軸リニア) 金型加工の多様化に対応 |
2011年7月 | ワイヤー放電加工機導入 |
2012年 | 科学技術振興機構JST復興促進プログラム採択 |
2013年4月 | CNC画像測定システム導入 |
2013年 | MEDTEC Japan2013出展 医療機器開発技術展示会 出展 |
2014年 | MEDTEC Japan2014出展 医療機器開発技術展示会 出展 |
2015年4月 | MEDTEC Japan 2015出展 |
2015年6月 | 機会要素技術展 2015出展 |
2015年9月 | 難加工技術展 パシフィコ横浜出展 |
2015年12月 | ニコン測定顕微鏡導入 |
2016年 | MEDTEC Japan2016出展 |
2016年8月 | 両面ラッピングマシーン MFLN-6.4b導入 |
2017年1月 | ファナックα-D14MiB5(ロボドリル)導入 ネプコンジャパン2017(微細加工展)出展 MED TEC Japan2017(医療機器関連)出展 |
2017年5月 | 三次元CAM(MasterCam2017)導入 |
2017年9月 | MC V3(長谷川機械) 4軸使用超音波加工機導入 |
2017年10月 | 超音波加工機を利用した脆性材の試作加工開始 |
2018年1月 | ネプコンジャパン2018(微細加工展)出展 |
2018年2月 | テクニカルショーヨコハマ2018出展 |
2018年4月 | MED TEC Japan2018(医療機器関連)出展予定 |